彼らはあなたに教え、あなたに語り、 その悟りから言葉を出さないであろうか。
さとき者の心は知識を得、 知恵ある者の耳は知識を求める。
こういうわけで、わたしたちは、このような多くの証人に雲のように囲まれているのであるから、いっさいの重荷と、からみつく罪とをかなぐり捨てて、わたしたちの参加すべき競走を、耐え忍んで走りぬこうではないか。
信仰によって、アベルはカインよりもまさったいけにえを神にささげ、信仰によって義なる者と認められた。神が、彼の供え物をよしとされたからである。彼は死んだが、信仰によって今もなお語っている。
善人はよい倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。
知恵ある者の心はその言うところを賢くし、 またそのくちびるに人を説きつける力を増す。
この代はかの代にむかって あなたのみわざをほめたたえ、 あなたの大能のはたらきを宣べ伝えるでしょう。
わたしは思った、『日を重ねた者が語るべきだ、 年を積んだ者が知恵を教えるべきだ』と。
これを子供たちに教え、家に座している時も、道を歩く時も、寝る時も、起きる時も、それについて語り、
努めてこれをあなたの子らに教え、あなたが家に座している時も、道を歩く時も、寝る時も、起きる時も、これについて語らなければならない。
われわれはただ、きのうからあった者で、 何も知らない、 われわれの世にある日は、影のようなものである。
紙草は泥のない所に生長することができようか。 葦は水のない所におい茂ることができようか。